印度旅行記-12
2007年08月08日
イケメンの眼差し ※本文とは無関係
もう何日もカリーしか食っていなかったので
さすがに食傷気味だった僕は
カリー以外の食べ物を求めて街中を探し歩いた
大都市では食べ物に多少のバリエーションは期待できるが
田舎ではそれもままならない
バラナッシィ(ベナレス)の街を歩いていた時の事
小腹の空いてきた僕は
小さな屋台でコロッケが販売されているのを発見した
コロッケが日本食かどうかはともかく
カリー以外の日本での食事を彷彿とさせてうれしくなり
宿で待っている友人たちと一緒に食おうと思い
嬉々として20個ほどのコロッケを購入した
帰り道
待ちきれなくて歩きながら
袋からコロッケを一個取り出し口に運んだ
カレーコロッケ でした
しかも・・・
激辛! ・・・火を噴きそうな程(泣)
・・・コロッケさえも
インドから逃してくれません
俵型をした
残り19個のコロッケが
手榴弾 に見えた帰路だった
飲み水にも苦労した
持参した水筒には
行く先々でミネラルウォーターを買い入れて飲んでいた
外国人のためにだと思うが
ミネラルウォーターは各地で売っている
が
売ってはいるが問題が無い訳では無い
ある時水を切らしたので
買い出しのために出かけた
適当な店を見つけて入ったのだが
店先に並べられた商品をよく見ると
入っている
水の量が
明らかに
一定じゃあ無い!
ボトルにはちゃんとラベルも貼ってあり
キャップも未開栓の状態のようだが
水位が違うって一体・・・
しかもその中には
明らかに
茶色く
濁っている
水もある
しかも僕が怪訝な顔で迷っていると
店員はあろう事か
一番汚い色の
水を差しだした
片言の英語で買いたくない旨を伝えると
店員の答えは・・・
「ノープロブラム」
「ハイハイ」
ヤツのペースになる前に
僕はさっさと次の店を探しに出た
Posted by L-00 at 10:08│Comments(10)
│旅
この記事へのコメント
もう何でもありーのですね、インド。
読む分には楽しいですが
絶対に行けない国(行ってはいけない国)だ。
2日で死んでる・・・。
読む分には楽しいですが
絶対に行けない国(行ってはいけない国)だ。
2日で死んでる・・・。
Posted by 物欲主婦 at 2007年08月08日 10:30
L00さんはインド旅行経験者だったんですね。
僕はネパールに滞在した事がありますが
インド経由で来た旅人の話は良く聞いてましたよ。
「インドはとてもハードだ」ってね(苦笑)
僕はネパールで良かった(笑)
僕はネパールに滞在した事がありますが
インド経由で来た旅人の話は良く聞いてましたよ。
「インドはとてもハードだ」ってね(苦笑)
僕はネパールで良かった(笑)
Posted by 鍛人
at 2007年08月08日 11:02

物欲主婦 さま
この辺は楽しもうと思えば楽しめます
ただ
疲れていたりしたら
余計疲れます
でも素敵な国だとは思います
何が言いたいんでしょうネ?私
この辺は楽しもうと思えば楽しめます
ただ
疲れていたりしたら
余計疲れます
でも素敵な国だとは思います
何が言いたいんでしょうネ?私
Posted by L-00
at 2007年08月08日 11:15

鍛人 さま
以前に
鍛人さんのネパールの記事
興味津津で読みましたよ
インドは確かにハードでしたよ(笑)
ネパールも行ってみたいですネ~
・・・行きたいところが多すぎて困ります
以前に
鍛人さんのネパールの記事
興味津津で読みましたよ
インドは確かにハードでしたよ(笑)
ネパールも行ってみたいですネ~
・・・行きたいところが多すぎて困ります
Posted by L-00
at 2007年08月08日 11:18

スゴイっすね~先輩!
毎回コントじゃないですか。
インドを旅した人が異口同音に言う
「人生観が変わる」ってのは
こういうことだったのですネ、納得。
毎回コントじゃないですか。
インドを旅した人が異口同音に言う
「人生観が変わる」ってのは
こういうことだったのですネ、納得。
Posted by TKDN at 2007年08月08日 12:20
TKDN さま
ホント歩く度に
コントにぶつかりました
でもその時は
少しも笑ってなかった気がします
人生観は確かに変わります
それが
いいか悪いかは
知りませんが(笑)
ホント歩く度に
コントにぶつかりました
でもその時は
少しも笑ってなかった気がします
人生観は確かに変わります
それが
いいか悪いかは
知りませんが(笑)
Posted by L-00
at 2007年08月08日 12:59

父も若かりし頃(?)インドに行ったそうなので、このシリーズをネタにあれこれ質問をして楽しみました。
ウン十年前のデリー、水は売られていなかったので、ココナッツを割って水分補給だったそうです。。。
カレー三昧で、カレーコロッケは悲劇過だ。。。。もそもそカレー。。。。
ウン十年前のデリー、水は売られていなかったので、ココナッツを割って水分補給だったそうです。。。
カレー三昧で、カレーコロッケは悲劇過だ。。。。もそもそカレー。。。。
Posted by バヨリン弾き at 2007年08月08日 20:45
バヨリン弾き さま
素敵なお父様をお持ちですネ(笑)
大事になさって下さい
ウン十年前のデリーは
私が行った時よりきっと
ハードだったでしょうネ~
すごいと思います
「もそもそカレー」って何ですノン?
素敵なお父様をお持ちですネ(笑)
大事になさって下さい
ウン十年前のデリーは
私が行った時よりきっと
ハードだったでしょうネ~
すごいと思います
「もそもそカレー」って何ですノン?
Posted by L-00
at 2007年08月08日 22:52

水道水を入れたペットボトルの話はタイでも聞きますね。カンボジア人は濁った川の水を飲むこともあるらしいから、インドもその延長上じゃないですかね?
Posted by まってぃー@HBW at 2007年08月09日 22:15
まってぃー さま
タイも行きましたが
あまり飲み水で苦労した記憶がありません
多分インドがハード過ぎたんで
タイはぬるいと感じたのでしょう(笑)
でも腹こわしたのはタイでした(笑)
帰国後
当時無職で保険手帳も無く
ケチって病院にも行かずに
ウンウン苦しんでいた
スウィート・メモリーがあります
インドでの後半は
濁った水を飲めない
ヤワな自分が悪いのか?
と錯覚し始めてました(笑)
タイも行きましたが
あまり飲み水で苦労した記憶がありません
多分インドがハード過ぎたんで
タイはぬるいと感じたのでしょう(笑)
でも腹こわしたのはタイでした(笑)
帰国後
当時無職で保険手帳も無く
ケチって病院にも行かずに
ウンウン苦しんでいた
スウィート・メモリーがあります
インドでの後半は
濁った水を飲めない
ヤワな自分が悪いのか?
と錯覚し始めてました(笑)
Posted by L-00 at 2007年08月09日 22:28