プロフィール
L-00
L-00
俗物・・・
マイアルバム
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

印度旅行記-4

2007年08月03日

印度旅行記-4
チュートリアル?

インドの物売りのパワーは凄い

彼らは
“あきらめる”
とか
“へこたれる”
と云った感情を
一切持ち合わせていないように見える

あくまで陽気で
あくまでしつこい

公園や駅周辺と云った
人の集まるような場所には
物売りや何かの勧誘がひっきりなしだ



僕たちは
電車でバラナッシィ(ベナレス)と云う街に着いた
ヒンズーの聖地であるココは
よく雑誌などで目にする
ガンジス川の沐浴で有名な所だ

電車を降り改札を抜けた所で
並んで歩いていた友人が
突然誰かにグイッと肩をつかまれた

振り返るとそこには真剣な顔をしたインド人
彼は自分の鼻を指さして





「ドゥー ユー リメンバー ミー?」





「はあ?」





生まれた初めて訪れた異国の地で
知り合いに偶然会う確率とは
一体どれほどのものだろう?

このインド人はその天文学的確率を
楽々とクリアしたようだ

ただ友人は





「知るか!
 お前なんか知らん!」






彼は英語が達者で
旅の先々で彼の英語に助けられたのだが
この時は反射的に
日本語で一喝したのが印象的だった

おそらく件のインド人は
僕たちに何とか取り入って
物を売ったり
ガイドを買って出たりするつもりだったと思う

しかし一喝が効いたのか
しばらくトボトボ後ろから付いてきたが
いつの間にか人ゴミに消えていた



ガンジスの沐浴を見学した

まだ日が昇る前の4時頃から行動を開始して
漕ぎ手つきのボートを借り
船から川べりを眺めていた

昇ってきた朝日に向かって祈る
ヒンズー教徒の姿は真剣で崇高だ
夢中になって写真を撮っていると
背後から一そうの船が近寄ってきた

その船の漕ぎ手が言うのは
インドに来てもう何回も聞いたセリフ





 「コレ チョット 見ルダケ~!
 ノット 高イ!」
 






・・・ガンジス川の上にも
物売りは存在している!

想像して欲しい

悠久なるガンジスの流れに浮かび
櫂を手繰る軋んだ音だけが響く神妙なる時間

僕らの左手には
朝日に向かって祈る敬虔なヒンズー教徒たち



なのに



なのに



右手には
不気味な日本語を巧みに?操る
川の上の物売り

どちらも同じインド人(多分)

まさに





げに恐ろしきインド也






僕の動揺とは無関係に
川の上の行商人は言った










「クレジットカードOKネ~」










「VISAは大丈夫?」











ペースにのせられ
思わず聞きそうになっていた


同じカテゴリー()の記事
タコとYシャツと私
タコとYシャツと私(2009-11-08 22:02)

くいしん坊 万才!
くいしん坊 万才!(2008-07-17 01:24)

クイズ
クイズ(2007-11-01 18:50)

印度旅行記-13
印度旅行記-13(2007-08-08 19:41)

印度旅行記-12
印度旅行記-12(2007-08-08 10:08)


Posted by L-00 at 22:26│Comments(6)
この記事へのコメント
いやー、インドも行ってみたい場所の一つですねー。僕は卒業旅行はベトナムとカンボジアでした。カンボジアも物売りは多かったけど、あしらっても笑顔で立ち去るカンボジア人が好きです。
Posted by まってぃー@HBW at 2007年08月04日 01:33
印度旅行記最高!
続きが早く読みたいです。
TKDNもAKDNも旅先では破産覚悟で
カードきりまくりです。
あの姿はかっこいいですよ♥
私はカード自体持てない身分なので無理です。
でも3の耳かきチャンピオンがあわれに感じます。
そんな感想文を嬉々としてみせて
数々の日本人観光客に失笑されたのでしょうね。
でも彼等の話す日本語から日本人が彼等に与えた
日本人の印象もうかがえて笑えます。
『ジャパ二 オカネ アル オッケー』
けっこう何処へいっても日本人はターゲットにされますね。
私は中国人でとおってるので
今の所大丈夫ですが、これも少し切ない。
Posted by zoe at 2007年08月04日 01:40
はじめまして。
インド旅行記、笑いすぎて死にそうです。
腹いてぇ~。

耳かきチャンピオンは世襲制らしいですね。
父の耳かきチャンピオンと祖父の耳かきチャンピオン
それぞれタイトルは同じタイトルを保持しているんでしょうか。
誰がチャンピオンの称号を与えたんでしょうか。
長いインドの歴史の中で培われた謎のひとつですね・・・。
Posted by 物欲主婦物欲主婦 at 2007年08月04日 11:57
まってぃー さま
カンボジア・ベトナム
いいネ~!
生きてるうちに
是非行ってみたいです
Posted by L-00L-00 at 2007年08月04日 18:29
zoe さま
楽しんでくれているようで
うれしいです
なるべく早くUP出来るよう
がんばってみます

ガンジスの上で
カード使えると云う意味が
未だに解りません(笑)

耳かきチャンピオンは
こう書くと
何だか哀れですが
本人はいたって陽気で
全然憂いも翳りもありませんでしたよ
てか
そんな人だらけでした

確かに貴女様は
人民服が似合いそうです

誉めてるんですよ
・・・念の為
Posted by L-00L-00 at 2007年08月04日 18:34
物欲主婦 さま
コメントありがとうございます
また
笑ってもらえて光栄です

耳かきチャンピオンは
チャンピオン込で世襲なのですネ
そんな家庭に生まれたかったです(嘘)

まだ旅行記続くので
またのお越しを
お待ちしております(笑)
Posted by L-00L-00 at 2007年08月04日 18:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。