育児は育自?
2006年11月11日

兄4歳、妹1歳、それぞれ今のお気に入り
「育児は育自」なんてよくいわれますが
私は育児は修行、荒行とまで感じます
上の子♂は生後~1歳半位まで、物すごい「なちぶ~」でした
抱こうが、あやそうが、何しようがまったくダメ
本当に何か憑りついているんじゃないか?
って思うくらい力いっぱい泣きました
「乳飲み子を 抱いて1キロ 家歩く」
その頃詠んだ句です(何の為?)
8ヶ月位になると重くなってくるくせに、
母親の抱っこばかり請求してきます
外の風にあてると、少しは大人しくなるんで
冬なのに夜中の2時から毛布でぐるぐる巻きにして
散歩に出た事もあります(私は付き添うだけ)
その姿はまるで「夜逃げ」
少し神経質で難しそうだと感じたんで
努めて明るく楽しく関わるようにしました
その甲斐あってか、今では至極「脳天気」
ほんとあの心配はなんだったんだろ?って感じで元気すぎて大変です
下の子♀は反対に生後あまり泣きませんでした
置いといても自分でスヤスヤと寝入るほどのオリコウちゃん
「やっぱ二人目は楽や~」
と思いきや、こちらは9ヶ月位からとたんに夜鳴きが激しくなり
1歳をすぎた最近やっと少し落ち着いてきました
本当に子供ってそれぞれに個性があって
育てるのは大変だけれども、反面とても楽しい
なにより、こいつらはすごくかわいい
だから「ご褒美つきの荒行」と考えて精進してます
知り合いが
「子供は親のどっちかがいれば育つ」
と言って仕事ばかりしています
私はその一言で彼に不信感を抱いてます
「育つ」のは体であって「心」でないでしょうにって思うんだけどな~
(休日とかもあまり関わってる様子がないんで・・・)
昨今の子供たちのニュースは
学校や教師と子供の関わりがよく取りざたされますが
幼少期からの親との関わりで
将来そんな問題の回避出来る人間になるんじゃないかと
いや、そうであってくれと
思いながら毎日毎日接してます
Posted by L-00 at 11:12│Comments(2)
│親
この記事へのコメント
初めまして!松です。
私も子供に育てられてます(笑)
L-00さん奮闘記がこれから見れそうですね!
18万のギブソンは響いてますか(笑)
私も子供に育てられてます(笑)
L-00さん奮闘記がこれから見れそうですね!
18万のギブソンは響いてますか(笑)
Posted by 松 at 2006年11月12日 07:20
松さん、初めまして
奮闘記と言えば大げさかな?とも思っちゃいますが
やっぱ大変で、また楽しいですね~
ギブソンはいい感じですよ~!大好き
ギターの話も興味があればまたご覧下さい
結構な金額つぎ込んでますから・・・
今はまだ書きたい事がたくさんあるんですが
更新しすぎないように注意してます(笑)
奮闘記と言えば大げさかな?とも思っちゃいますが
やっぱ大変で、また楽しいですね~
ギブソンはいい感じですよ~!大好き
ギターの話も興味があればまたご覧下さい
結構な金額つぎ込んでますから・・・
今はまだ書きたい事がたくさんあるんですが
更新しすぎないように注意してます(笑)
Posted by L-00 at 2006年11月12日 22:13