納涼
2007年09月03日

ちょっと間抜け・・・
私
怖い話が大の苦手です
つまりその
生まれ持っての広大な想像力が災いして
夜一人ぼっちになったりすると
記憶の中からわざわざ
いつか聞いた怖い話を引っ張り出してきて
(そこかしこにあんなヤツがいたらどうしよう?)
とか
(急に足首グイッっと掴まれたらもうダメだ・・・)
なんて
勝手に想像が膨れ上がり
恐怖におののいていたりするのです
そう云う話が好きな人の為に
その手の漫画や映画
と云ったジャンルが確立されていて
そう云うのを目にするたびに
苦々しい気分になっているのです
この場を借りて
言っておきたいのですが
お前ら変態!
ちなみに私
変態と云う言葉が
悪い言葉だとは少しも思ってませんが
気分を害された
主観ですので
堪忍したって下さい
で
そんな私ですが
怖い体験が無い訳じゃあ無く
いくつか思いだしたくない
記憶を有しているのですが
今日ここに書く気には
やはりなれません
ただ幼少の頃
父が話してくれた体験談を
少し書いてみます
まだ私が生まれる以前の或る晩
父が近所を歩いていると
棺桶のようなものを担いだ方々に遭遇したそうです
好奇心にかられた父は
「棺桶の中を見せてくれ!」
とお願いしたそうですが
担ぎ手は
「それは出来ない」
と断ったそうです
父はそれでも何回か
しつこくお願いしたところ
担ぎ手たちは
あきらめて棺桶を下ろし
蓋を開けて父に中を見せたそうです
その中は・・・
怖くて言えない
・・・そうです
私は幼少の頃
父に何回かこの話を聞かされているのですが
いつも決まって途中まで話して
棺桶の中が何だったのかは
決して教えてくれませんでした(注・父は生きてます)
私はそれ以後
今でもその中身が一体何だったのか?
考え続けています
そしてある結論に達しました
その中身が私の考え通りならば
それは確かに怖くて
簡単には言えないシロモノです
その中身とは
怖くて書けない
テヘっ!(照)
Posted by L-00 at 02:12│Comments(14)
│親
この記事へのコメント
たぶん中身は・・・・「金の延べ棒」だったはずよ~!
賀茂ナスは、見えないものを信じないほうですが、怖がりの子の前には「お化けは現れない」と聞きました。今、怖いのは、人間様です。お化けは人殺ししないもんねー。
L-OOさん、「夜のはいかいは止めた方が良いねー」いろいろなものが出て来るよ。
怖いよ~!
賀茂ナスは、見えないものを信じないほうですが、怖がりの子の前には「お化けは現れない」と聞きました。今、怖いのは、人間様です。お化けは人殺ししないもんねー。
L-OOさん、「夜のはいかいは止めた方が良いねー」いろいろなものが出て来るよ。
怖いよ~!
Posted by 賀茂ナス at 2007年09月03日 09:35
加茂ナス 姉
金の延べ棒を
怖がる父が不憫です(笑)
怖い人間もいますが
やっぱお化けも怖いっす
夜の徘徊中は
意識が朦朧としてて
意外に大丈夫です
と云うか
無敵感すらあります
だからか止められません(笑)
金の延べ棒を
怖がる父が不憫です(笑)
怖い人間もいますが
やっぱお化けも怖いっす
夜の徘徊中は
意識が朦朧としてて
意外に大丈夫です
と云うか
無敵感すらあります
だからか止められません(笑)
Posted by L-00
at 2007年09月03日 14:08

照れちゃいましたか。
何だかかわいいです、L-00さん。
ココで仰っている変態さん方については
私にも理解できません。
一般に怖いと形容されるものについては
私は一切の関わりを持たぬように
意識しております。
しかしながら
ワタクシも夜の徘徊は
なぜか止められません。
何だかかわいいです、L-00さん。
ココで仰っている変態さん方については
私にも理解できません。
一般に怖いと形容されるものについては
私は一切の関わりを持たぬように
意識しております。
しかしながら
ワタクシも夜の徘徊は
なぜか止められません。
Posted by よんな〜 at 2007年09月03日 15:37
お棺の中を覗くなんて・・・・・
私には、、、不可能。。。ヘタすると自分がそっち側へ行っちゃいます。。。。お~こわ。。
私には、、、不可能。。。ヘタすると自分がそっち側へ行っちゃいます。。。。お~こわ。。
Posted by p-man
at 2007年09月03日 17:28

は?鏡?
Posted by zoe
at 2007年09月03日 18:42

ええっっ!!教えてくれないの??
イッヤ〜ン。怖い〜。
そんなイケズなところが、マァ〜ッ、イヤラシイ。
イッヤ〜ン。怖い〜。
そんなイケズなところが、マァ〜ッ、イヤラシイ。
Posted by バヨリン弾き at 2007年09月03日 21:12
よんな~ さま
サンクス
「かっこいい」が程遠い私としては
「かわいい」が最上級のほめ言葉です(笑)
ほんとに怖いもの好きな方々って
頭の中どうなってるんでしょう?
不思議です
夜の徘徊
止められませんよネ
よ~く解ります(笑)
サンクス
「かっこいい」が程遠い私としては
「かわいい」が最上級のほめ言葉です(笑)
ほんとに怖いもの好きな方々って
頭の中どうなってるんでしょう?
不思議です
夜の徘徊
止められませんよネ
よ~く解ります(笑)
Posted by L-00
at 2007年09月03日 23:32

p-man さま
そうなんです
私もソコが疑問なんです
お棺の中を覗こうとする父
それを許す人
この話
大人の常識で考えれば
なんか変ですよネ?
だから
父のデッチ上げと云う説も
あるにはあります(私の中でネ)
すべて子供だましの作り話で
棺桶の中までは考えてなかったと・・・
もしそうなら
罪だぜダディ!
そうなんです
私もソコが疑問なんです
お棺の中を覗こうとする父
それを許す人
この話
大人の常識で考えれば
なんか変ですよネ?
だから
父のデッチ上げと云う説も
あるにはあります(私の中でネ)
すべて子供だましの作り話で
棺桶の中までは考えてなかったと・・・
もしそうなら
罪だぜダディ!
Posted by L-00
at 2007年09月03日 23:39

zoe さま
鏡ってのも
なんか怖いですネ
でもこんだけ引っ張ると
私の胸の内も余計に書けません
とにかく怖いやつdeath!
鏡ってのも
なんか怖いですネ
でもこんだけ引っ張ると
私の胸の内も余計に書けません
とにかく怖いやつdeath!
Posted by L-00
at 2007年09月03日 23:41

バヨリン弾き さま
「イケズ」と云う言葉
久しぶりに聞きました
yahooの辞書では
「(関西地方で)意地が悪いこと。
また、そういう人や、そのさま」
とありました
なんか好きです
この言葉
イケズに乾杯!
イケズ マイ ラブ!
「イケズ」と云う言葉
久しぶりに聞きました
yahooの辞書では
「(関西地方で)意地が悪いこと。
また、そういう人や、そのさま」
とありました
なんか好きです
この言葉
イケズに乾杯!
イケズ マイ ラブ!
Posted by L-00
at 2007年09月03日 23:44

いやー私も超超自然現象に関する書き込みをしたばかりなので、偶然だとは思えないです。最近のホラー映画なんかは、サブジャンルも増えて、切り刻み系の人気が高いようで、そういう奴は私の理解を超えています。サイコ・スリラーとか、人間の心理の怖さを見せる様な奴は結構好きですが。確かにお父様の話は、常識的には考えにくいですね。しかし、中身を教えない事でさらに恐怖感を増すという、高度な心理作戦ではないでしょうか?
Posted by シンボーン at 2007年09月04日 08:50
棺桶の中、なんだったのかな~。
知りたい。
でも怖いから聞かない方がいいかも…。
前の家では幽霊としばらく同居していました。
あれが幽霊といえるのかどうかわかんないけど。
私も夫もずっと気のせいだと自分に言い聞かせていたので、しばらくは話題に出ることもなかったです。
しびれを切らしたのか、「ごらぁ!ここにおるやないか!ちゃんとみんかい!!」というようにはっきり姿をみせたので、やっと「…ここって、もうひとり住んでる?」
と話題に出て、お互い同じ人を見ていたことが発覚。
え~っと、害意はないみたいだったので、放置。そのうちいなくなりました。
後にも先にも変なのを見たのはその家だけです。
幽霊さんの絵「へい!タクシー!」ってやってるみたいですね♪
知りたい。
でも怖いから聞かない方がいいかも…。
前の家では幽霊としばらく同居していました。
あれが幽霊といえるのかどうかわかんないけど。
私も夫もずっと気のせいだと自分に言い聞かせていたので、しばらくは話題に出ることもなかったです。
しびれを切らしたのか、「ごらぁ!ここにおるやないか!ちゃんとみんかい!!」というようにはっきり姿をみせたので、やっと「…ここって、もうひとり住んでる?」
と話題に出て、お互い同じ人を見ていたことが発覚。
え~っと、害意はないみたいだったので、放置。そのうちいなくなりました。
後にも先にも変なのを見たのはその家だけです。
幽霊さんの絵「へい!タクシー!」ってやってるみたいですね♪
Posted by まほろ at 2007年09月04日 15:02
シンボーン さま
シンボーンさんの記事読みました
Straight, No Chaser
も聴きました
素敵な演奏ですネ
私のは記事はやや
おふざけが過ぎるので
「偶然」とおっしゃられても
気おくれしますが・・・(笑)
私が最近読んだ本には
存在しないものを
存在しているように感じる事が出来るのは
人間だけなのだと
だから
幽霊が本当にいるかいないか?
と云うこと自体は大して問題じゃあ無く
いてもいなくても
必ず幽霊の存在を意識出来ると云う点が
人間の面白い所
なんだそうです
そのあと
もっとわかり安い説明が続いてました
だからリアルな異性が側にいなくても
色々想像をめぐらせて
色々興奮するのも
人間の成せる技なのだと
納得はしたのですが
ただこれって
主に男性的な視点のような
気もします・・・(笑)
シンボーンさんの記事読みました
Straight, No Chaser
も聴きました
素敵な演奏ですネ
私のは記事はやや
おふざけが過ぎるので
「偶然」とおっしゃられても
気おくれしますが・・・(笑)
私が最近読んだ本には
存在しないものを
存在しているように感じる事が出来るのは
人間だけなのだと
だから
幽霊が本当にいるかいないか?
と云うこと自体は大して問題じゃあ無く
いてもいなくても
必ず幽霊の存在を意識出来ると云う点が
人間の面白い所
なんだそうです
そのあと
もっとわかり安い説明が続いてました
だからリアルな異性が側にいなくても
色々想像をめぐらせて
色々興奮するのも
人間の成せる技なのだと
納得はしたのですが
ただこれって
主に男性的な視点のような
気もします・・・(笑)
Posted by L-00
at 2007年09月04日 15:14

まほろ さま
だから
怖い話キライなんですってば!(笑)
それにしても
無害な幽霊って
何なのでしょう?
そもそも幽霊って
有害なのでしょうか?
だんだん怖く
なくなってきました(笑)
幽霊の絵
正解!
円山応挙の
「へい!タクシー!」
と云う作品です(嘘)
だから
怖い話キライなんですってば!(笑)
それにしても
無害な幽霊って
何なのでしょう?
そもそも幽霊って
有害なのでしょうか?
だんだん怖く
なくなってきました(笑)
幽霊の絵
正解!
円山応挙の
「へい!タクシー!」
と云う作品です(嘘)
Posted by L-00
at 2007年09月04日 15:18
