プロフィール
L-00
L-00
俗物・・・
マイアルバム
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

飲酒メモ

2007年01月27日

飲酒メモ
オイチャンワ ソレヲ 至福ト 呼ブ

色んな酒を楽しみ
色んなツマミにこだわりたい
酒とつまみの相性を考えるのは
私にとって楽しい事です

写真にあるのはビールですが
さしみ・すしの海産物は
日本酒が旨いと思います

米を原料とするこの酒が魚介類と合うのは
やはり北の方は良い漁場が豊富な上
いわゆる「米どころ」も多いので
自然この組み合わせが熟成されるのかもしれませんネ

ただ
「これは沖縄で水揚げされた魚だ」
なんて言われると
トタンに泡盛にマッチしている気がするんで
私の嗜好もいい加減なモノです

余談ですが
「旨い」と思える日本酒の最初の一口目の香りが
喉から鼻へ抜けていく時
何故だか「こらぁ~真面目に飲まんとイカンな」
という気分になってしまいます

馬刺し(大好き!)、牛刺し、レバ刺しなんかだと
芋焼酎がしっくりきます

でも(あんまり食べませんが)
ヤギ刺しだと
フーチバーとしょうがを効かせて
泡盛といきたい所です

米・麦焼酎は
あまり呑まないのでよく分かりません

あと黒糖焼酎を最近購入してチビチビやりますが
最初は疑問だったその味に
最近舌が慣れてきたのか
たまの夜に
それを欲している自分がいます

付き合いが浅い酒のせいか
相性のいい酒肴が思いつきません

意外と難しいと感じるのがワイン
結局食生活の基本が「和」だからだと思います

たまにナイフとフォークのある外食をすると
ワインが旨いと感じます
つけあわせ?のパンによく合う気がします

茶色いイメージのお酒はあまり縁がありません
ウイスキー・ブランデー・スコッチ・バーボン etc・・・
何が何か区別もできません

でも、もらいモノを開けて呑み
たまたま家にあったピーナッツを食べた時
妙にマッチすると思いました

タイに行った時「メコン」と云う酒を呑みました
激マズでしたけれど途中からどうでもよくなって
結局一本空けちゃいました
コーラで割るとイケルと最近聞きましたが
今頃聞いても試す術はなし

中国でも台湾でも適当にご当地の酒を呑みました
みんな「年寄りのような雰囲気」のする味でした
でもそういう味は「ハマル」と他に行けなくなりそうです

ビール・・・
実はビールを旨いと感じるようになったのは
ここ3~4年なのです
以前は初手から泡盛だったのですが
最近はいわゆる「最初の一杯」のビールが旨いです

発泡酒でも第三の何とかでも
大差を感じる味覚を持ち合わせていませんが
写真のやつは旨いと思いました

泡盛
安くてトゲトゲしい味のするやつが
結構好みです

どんなツマミでも受け入れる
懐の深さがあると感じるのは
贔屓目でしょうかネ?

まだまだ酒はたくさんある筈ですが
私が生活で関わる酒はこんなモノです

最近よく
「呑み慣れた酒は翌日に残りにくい」
と感じています

そしてもう一つ感じている事は
「ちゃんと色々薀蓄並べて味わえるのは、たかだか三杯目まで」
です

後は
「いえぇ~い!」
って感じで呑んでて
何も機能してません


同じカテゴリー()の記事
チョナン・カン
チョナン・カン(2009-04-27 01:34)

今宵甘エビと踊らん
今宵甘エビと踊らん(2008-03-24 22:48)


Posted by L-00 at 22:13│Comments(2)
この記事へのコメント
僕の兄貴が
バングラデシュに行った時のはなしですが
イスラム教徒の多い国らしくて
“ビールを飲みましょう”というと
“いやあ・・・“と困った顔をされたそうです。

そこで兄貴は思いついた
“ビールはお好きですか?“
と訊ねる
すると たいてい
“はい大好きです“
という返事が返ってきて
“さ さ さ“
となったということです    笑

お酒ひとつでも
文化の違いを感じてしまう
エピソードでした
Posted by 山田よっしー at 2007年01月28日 05:58
山田よっしー さま
そうですね
外国に行くと
日本では当たり前の事が
タブーだったり
その逆だったり
それが楽しいですし
また
色々な視野を広げてくれる
一助にもなりますよネ
面白いお話ありがとうございました!
Posted by L-00 at 2007年01月28日 07:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。