プロフィール
L-00
L-00
俗物・・・
マイアルバム
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

ドント ストップ ミー ナウ

2007年07月18日

ドント ストップ ミー ナウ
イエ~イ!

幼少の頃より実家の近所にある
緑の外壁のアパートは
各部屋の入口の上に
黒いペンキで部屋番号が書かれています

一階右から順に
「A-1」「A-2」「A-3」
と続きその次が
「A-5」
となっています

2階も同様に
「B-1」「B-2」「B-3」「B-5」

3階も4階も同じように
つまり
「4号室」に該当する数字が(部屋が)
どの階も抜けているのです

子供心に不思議に思った私は
母にその事を尋ねると
「4」と云う数字は「死」とも読めるから
縁起が悪いとの説明

なるほど一応大人になった今は
「4」が「死」につながると云う発想が
容易に飲み込めますが
あの頃は何だか釈然としない気持ちで一杯でした

いわゆる当て字と云うのでしょうか?
「4」=「死」だからそれを避ける
と云うように
よく目にするようなヤツから
明らかに最近の誰かが考え出したようなヤツまで
言葉は人間の歴史と共に
良くも悪くも
どんどんと色々な表現を生み出します






突然ですが
個人的に秀逸だと思われる
「当て字たちベスト5」
の発表です




第5位 「YO」



「~ですYO」
てな具合に使われますネ

私も気分がラップな時は
コメントの返信なんかで使用してます















第4位 「death」「DEATH」



第5位の「YO」と似てますが
これも
「~death」
「~DEATH」
という具合に使いますネ

私も気分がデスメタルの時は
コメントの返信なんかで使用してます

ってか
デスメタルって何?













第3位 「4649」



「そこんとこ」に続く
典型的な下の句ですネ

私も気分がYAZAWAの時は
コメントの返信なんかで使用してます

ちなみに気分がナメ猫の時は
「夜露死苦」に変わります
UKでは
或いはコチラが主流かもしれません

このように
使い分けの利く点も秀逸です















第2位 「893」



892 でも
894 でも
特に何も感じませんが
893 になったとたんに
暗黒の輝きを持ってしまいますネ~

見間違えかもしれませんが
このナンバーの車が
バイクで走る私の横をすり抜けていって
随分とビビッた想い出があります





軽車輌でしたが・・・





私も気分がナニワ金融道の時は
車輌にこのナンバーを申請取得しようかとも思うのですが
あんまりそんな気分の日はありません















第1位 「ぎゃらんどぅ」



検索してみると
「ぎゃらんどぅ」の意味は諸説あるようですが
私は
「ぎゃらんどぅ」=「ヘソ以下の縦毛」と解しています

後付けの理由でも何でも結構
あの毛に「ぎゃらんどぅ」と命名した人に
感謝状を贈りたい次第です

私も当然気分がYMCAの時は
ビーチにビキニパンツで
MYぎゃらんどぅを披歴したいのですが
ここでの大問題は
「ぎゃらんどぅ」は















当て字でも何でも無い















と云う事です

でもまさに


♪ 口惜しいけれどお前に夢中 ♪


なのです










カンゲキ~!

って
しつこいローラ?


同じカテゴリー()の記事
人間なんて
人間なんて(2009-05-31 22:43)

This is what I want.
This is what I want.(2009-01-19 11:56)

20分
20分(2008-11-24 00:53)

ぎるてぃ
ぎるてぃ(2008-10-22 23:57)


Posted by L-00 at 19:16│Comments(18)
この記事へのコメント
こんばんは


ヒデキに改名しちゃいませんか?

ギャランDO!

お兄ちゃんは

気分が乗りやすいですね(ノ∇≦*)

デスメタル時には

迷わずお誘いくださいませ。

どんなお洋服なんだろう
と興味深々です。
Posted by ヒトデヒトデ at 2007年07月18日 23:55
ヒトデ さま
改名候補の一位は
「スターダスト錦野」ですの(笑)

デスメタルってどんなん?
自分が聴いたことあるのかすら
判らない

うふふ・・・
Posted by L-00L-00 at 2007年07月19日 00:30
デスメタならTKDじゃない?
ギャランドゥーって誰が言い出したのでしょうね。
とてもセンスいいDEATH YO! ne♥
なんかパッシラインな感じで四六四九ちゃん
Posted by zoezoe at 2007年07月19日 05:22
日本語は色んな外国語まで取り入れた当て字まで使いますねー。日本人の柔軟性や感性の現れじゃないかと思うわけDEATH。言葉に対する繊細さは死守したいものDEATH。

デスメタルは大好きDEATH。ヘヴィーさと、既に歌ではない歪んだ怒号がたまりませんYOー!
Posted by まってぃー@HBW at 2007年07月19日 05:57
モーニンです♪|/// |(。^0^。)ノ| ///|ウィ-ン(どコルでもドア)

コルートピアからキマシタ〜♪

確かにぎゃらんどぅ〜は諸説ありますよね♪

先輩のS袋さんはぎゃらんどぅ〜が縦に一周しちゃってます♪

(。´艸`。)プッ

そこんとこも4649哀愁♪


Bye Bye♪♪|/// |(  )ノ| ///|ウィ-ン(どコルでもドア)
Posted by コルベット at 2007年07月19日 07:49
ZOE さま
HEY YO!
TKDって何?
高丼?
とにかく
Check it out!
Posted by L-00 at 2007年07月20日 12:43
まってぃー さま
HEY YO!
マイドリームにYOUが出てきたぜ
なんか急に電話かかってきて
「メンバー足りんから
 FOLKギター持って与那原にカモン!」
ってYOUが言ってたYO
あせったYO
どうでもいいけど
黄色いシマサバ似合ってるne
Posted by L-00 at 2007年07月20日 12:49
コルベット さま
HEY YO!
先輩のS袋さんって誰なんだYO?
しかもあまり伏字になってないne
縦に一周ってどんな感じdeathか?

関係ないけど
お気に登録しますze
Posted by L-00 at 2007年07月20日 12:53
o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!


コルのりファミリーにも登録させていただきマース♪

(*´σー`)エヘヘ

縦に一周したら頭からヒゲから胸毛からヘソ、チョメチョメ、ケ○毛、背中毛、クビ、頭・・・。

( ̄‐ ̄ )う~ん熊みたですね~♪
Posted by コルベットコルベット at 2007年07月20日 18:41
コルベット さま
お気づかいありがとうございます
今後とも4649です

うちの父も毛深く
背中毛もあります
頭頂部はナッシングなんで
縦に一周出来ませんが(笑)
Posted by L-00 at 2007年07月20日 22:36
与那原かYO!←しつこい
今は与那原には用なしだなー。というか、あまり行きたくないっす。いやな思い出が…
Posted by まってぃー@HBW at 2007年07月21日 00:13
「ギャランドゥ」は、、、
昔々、、まだ西城さんが、アイドルだった頃、

おりもまさおさん司会の「水泳大会」に出ている西城さんを見たユーミンが

「ヒデキのギャランドゥーがさぁ!」と、発したことが始まりだと、聞いたことがありますYO!


そしてちゃんは数字の4は幸せの「し」と思って、積極的に使うのdeath!

あ、、しつこい。。。

では、これからも、、、

癒汰志駆(ユタシク)( *´艸)( 艸`*)
Posted by そしてちゃん at 2007年07月21日 14:47
まってぃー さま
与那原に嫌な思い出かYO
えろ~すんまへんne
やっぱ女絡みdeathか?
もう掘り下げないYO
Posted by L-00 at 2007年07月21日 23:07
そしてちゃん さま
「ギャランドゥ」の命名には諸説ありますYO
でも別に誰がどうでもいいのdeath
ただただ
あれに「ギャランドゥ」と呼んだ
センスに乾杯なのne

数字の4を積極的に使うのですne
まあ確かにこう云う事に縛られたら
生きていくのが大変death YO ne
ポジティブシンキングでナイス
(これらはカタカナかYO!)

こちらこそ今後とも
夜露死苦尾根我威死魔巣
Posted by L-00 at 2007年07月21日 23:16
そのとーりだYO!
俺も懲りないYO ne
Posted by まってぃー@HBW at 2007年07月22日 00:49
まってぃー さま
ある意味
うらやましいYO!
少しは自由が欲しいなんて
贅沢?
Posted by L-00 at 2007年07月22日 23:58
贅沢DEATH。
Posted by まってぃー@HBW at 2007年07月23日 02:38
まってぃー さま
分かったYO!
Posted by L-00L-00 at 2007年07月23日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。