プロフィール
L-00
L-00
俗物・・・
マイアルバム
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

教祖の言い分

2008年08月18日

教祖の言い分
30を超えると美味いとおもふ・・・

こんばんわ

今宵美しい月に魅せられて
お酒を飲んだ方はいらっしゃいますか?

そんな方がいらっしゃいましたら
私が
何の役にも立たない
感謝状を差し上げますので
ご一報下さい



さて
高校野球も敗北して
本格的な夏も
残すところあと2週間

こんな時期に食いたいのは
やっぱ里芋ですよネ?



最近ですネ
行きつけになりたい寿司屋があってですネ
その入り口まで行くのですが
店外から5席程度しかないカウンターが
満席なのが見えて
カウンターで呑み食いするのが行きつけだと
勝手に解釈している私は
入店を断念した訳なのですよ

そんでもって
呑みモードで或るコトに変わりは無く
近くの観光客が相手のような
少々割り高系のお店でですネ
「ドゥル天」なるものを食して

(うめーなー)

とか何とか
思ってですね

(こらーいっちょーワシも作ったらなー)


思ってですネ
近所のスーパーで田芋を探したらですネ
コレが中々入手できないでですネ

(こらー市場にでも行かんとなー)

とか何とか
思ってたらですネ
お盆のせいか急にたくさん売られててですネ
購入と相成った訳でございますです、はい


ウチでは揚げ物はやらないので
「ドゥルワカシー」にチャレンジ

例によって正確なレシピは
どっかでアレして下さい



まず干しシイタケを2~3枚水で戻します
急いで居るとお湯ですが
私は水でゆっくり戻すのが好きです


豚肉(今回はヒレ肉@ダイエット中なので:照)を
圧力鍋で20分ほどアレします


茹でた豚肉を細かく切って
油を引いたフライパンでちゃらちゃら~

ココでいちょう切り(って言うのかな?)した
里芋を投入して一緒にちゃらちゃら~

何だか火が通って
里芋が気持ちクタッっとしてきたら
豚肉の茹で汁と干しシイタケの戻し汁を適量投入

グツグツ~している時に
しゃもじとかで里芋をつぶしていきます


てーげー雰囲気ぐゎあ~が出てきたら
戻した干しシイタケと大葉の刻んだヤツを投入

後は塩と甘み系で味付け
私は甘み系に黒糖蜂蜜を使用しました

お味はと云うと
コレが中々トレビア~ン!

コレを揚げればドゥル天になると思いますが
詳しくは知りません

もののレシピでは
大葉なんか入れてなかったり
カステラかまぼこを入れるとか
豚肉は三枚肉を使用とかありますので
安田ゆうこさんとか
山本彩香さんには
瞬殺されてしまうかもしれませんが
『美味けりゃいいの教』の教祖としては
美味かったからいいのだと思ってます



ではでは
もう1~2日
素敵な月を愉しみましょう!

ちなみに私
『お月見教』の教祖も兼ねてますのであしからず

おやすみちゃん


同じカテゴリー()の記事
イカとYシャツと私
イカとYシャツと私(2009-10-31 22:02)

How to 解脱
How to 解脱(2009-07-07 23:43)

世界標準
世界標準(2009-03-14 03:01)

ちぇんじ!
ちぇんじ!(2009-01-21 15:45)

XTC
XTC(2008-11-01 23:33)


Posted by L-00 at 00:28│Comments(9)
この記事へのコメント
すばらしいです!
ドゥルワカシー、結構面倒くさい料理なのに、
さらっと作られるところが教祖たる所以ですね。
Posted by DUNE at 2008年08月18日 12:22
DUNE さま
やってみたら簡単でした
それより里芋探すのに
時間かかりました(笑)
モチロン24時間
里芋のコトばかり考えて行動すれば
もっと早く手に入ったでしょうが・・・
なにぶん多忙なもので・・・(笑)
Posted by L-00 at 2008年08月19日 00:19
野球残念でしたね。
でも、熱く涼しげな浦商のプレイに、なんだかとても心動かされ、いつもより橙に染まった月と語らいつつ、盃をかさねちゃいました。
ターンム料理はあまり口にしないのですが、L−OOさんのドゥルワカシーと古酒、想像しただけで、にやけてくるぐらい素敵です。
Posted by ガタラット at 2008年08月19日 00:33
ガタラット さま
いつもより橙に染まった月と語らいつつ・・・
なんて
うっとりとするほど素敵な感じですネ

「ドゥルワカシー」は酒に合うと思います
なにより
月夜の晩に芋で一杯なんて
役者が揃ってる感じがして素敵(笑)
Posted by L-00 at 2008年08月19日 00:48
「ドゥルワカシー」は、お祝いの時に作る料理ですよね。賀茂ナスは50年間生きて来て一度も作ったこ無いですよ、月の教祖様は偉い方だと思います。十五夜まで後少しだね~!L-OO様の料理楽しみにしてます。
Posted by 島竹 at 2008年08月20日 00:09
追伸、
「茶路」によろしく!
可愛いわんこだね~ちゃんと教育してくださいね、家の兄みたいにならない様に!(笑)
Posted by 賀茂ナス at 2008年08月20日 00:13
島竹 加茂ナス 姉
「ドゥルワカシー」は
お祝いの時に作るのですネ
毎日お祝いのような私ですので
また何でも無い日に作ってみます(笑)
田芋って美味しいですネ

茶路は教育途中です
トイレのしつけに根気が要ります

>家の兄みたいにならない様に!

どんなお兄様なのですか?
トイレはちゃんと出来ますか?(笑)
Posted by L-00 at 2008年08月20日 22:59
LOOマニアとしてはあなたが芋に反応するのが少々意外でした。

でもタイモを持って市場をウロウロしてる様子は案外似合うかもなあ、、、、失礼、、、。  
今度私もタイモをアレしてコレしてみます。
Posted by LOOマニア  at 2008年08月21日 10:50
LOOマニア さま
>芋に反応するのが少々意外
そうですか?
美味しいと思えば
何にだって反応しますよ(笑)

市場をウロウロするコト自体大好きです(笑)
毎日そうしたい位

また田芋がスーパーか消えたので
市場に行かねば
と想う今日この頃です(笑)
Posted by L-00 at 2008年08月28日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。