プロフィール
L-00
L-00
俗物・・・
マイアルバム
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

わったー自慢に負けた夜

2007年01月17日

わったー自慢に負けた夜
こんなタッチで4649!

前の職場での主なお仕事
30分のテレビ番組制作
30分前後のビデオ制作

基準が30分・・・
でも私ほんとは
15秒~30秒の世界・・・
つまりCM制作がしたかったんです

そんなこんなで
モンモンとした日々を送ってましたが
ある日辛抱堪らなくなって
一つCM企画をしてやろうと目論みました

ざっと周りを見渡して
(これならPR次第で世界中に売れる!)
と思ったのがあの県産ビール!

仕事の合間に企画を練り
ある程度イメージをまとめて
CM制作部に直談判プレゼンをしました

社内でも長老格になるCM制作部のディレクターは
最後まで私の説明を聞いてから一言
「お前の企画いくらかかると思ってんの?」

(あ~あ、ちょっと仕事に習熟するとすぐそういう保守的な発想だよ)

と思い埒があかないと踏んだ私は
社内ではなくそのビール会社の方に直談判をしようと思いました

と言っても私ごときに偉い人が会ってくれる訳は無いんで
とりあえずそこに勤めている同級生にアポを取り

「一献酌み交わしつつ貴ビールを世界で販売する為の戦略を練ろうゾ」

と伝えると二つ返事でOKとの事



その席で私は練りに練った企画をぶつけました


私「映像はアニメ調でタッチはロイ・リキテンスタイン風ネ」(画像参照)


友「ほうほう」


私「モデルはローリング・ストーンズ!頭でっかちのデフォルメキャラ」


友「いいね~!」


私「曲もストーンズの“悪魔を憐れむ歌”(Sympathy For The Devil)」


友「えっ?」


私「知らない?
  ♪Fu~Fu!ってノリでジョッキの乾杯する映像と絶対マッチするって!」


友「てか、もう一回曲名教えて」


私「曲名?“悪魔を憐れむ歌”だけど・・・」


友「あ・・・・・・・・・・悪魔ダメだろ、悪魔は!」



と私
怒られてしまいました

正直
曲の雰囲気だけで決めたんでソコは盲点でしたが
「いくらかかると思ってんの?」
と言われるより100倍説得力ありました

最近になってテレビで
♪わったー自慢の・・・
と云う曲を聴いて

(悪魔はダメだよな、悪魔は・・・)

と心でリフレインしてた私がいました


同じカテゴリー()の記事
森鴎外
森鴎外(2009-06-30 22:55)

終わってる
終わってる(2009-02-18 23:43)

メイク ダウン!
メイク ダウン!(2008-11-16 20:02)

気持ちのいい夜
気持ちのいい夜(2007-12-10 22:00)


Posted by L-00 at 19:52│Comments(6)
この記事へのコメント
20代前半バンドをやってた頃
オリオンビールか泡盛のコマソン(って今は言わないの?)
やるのが夢でした(^^)
同年代のビギンの、おじぃ自慢の・・・
が売れたことで、才能の違いを思い知らされました・・・
だけど、いつかコマソンやってみたいなぁ・・・
Posted by たーかー at 2007年01月18日 00:25
Sympathy for the Devil, いいですねえ。リキテンスタインもいいなあ。そのコマーシャル、見てみたいです。
Posted by シンボーン at 2007年01月18日 03:22
たーかー さま
私はビギンは昔の
ブルース色強かった頃が好きです
泥臭くてネ
最近ほんとに玄人になったなー
って感じてます
Posted by L-00 at 2007年01月18日 12:17
で、結局会社やめちゃったんだぁ~^^;
>お前の企画いくらかかると思ってんの?」
って、一体どれぐらいかかるのかね?
Posted by pri at 2007年01月18日 12:19
シンボーン さま
悪魔はダメですよ悪魔は!(笑)

いいCMですよネ~きっと
「悪魔もノックアウト!」
なんてコピーでね

誰かパクッて!
アイデア料1割で結構ですから・・・
Posted by L-00 at 2007年01月18日 12:20
pri さま
さってと・・・
あれ?
メシ食おうとしたら
priさんからもコメントが~
いや・・・ありがとうございます(笑)

仕事やめたのは
これが理由じゃないですヨ

企画料は不明ですが
許可取るだけでも死ぬほど大変だはず・・・

勢いがないと出来ませんワ
今の私には無理っす

ではメシ食います
Posted by L-00 at 2007年01月18日 12:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。