雑煮だぞう
2007年01月03日

うめ~
えっと・・・皆様にとって
餅って食材ですか?
もちろん餅は食えます
私もぜんざいに入っている餅や
あんこ餅なんか割と好きです
でもこの時季
お雑煮として食べますよね?
それってどうですか?
てか沖縄は
お雑煮の習慣ってありましたっけ?
私の実家では正月三が日が
「中味汁連ちゃん決行サバイバル」だったんで
お雑煮を食する習慣がありませんでした
そんなこともあり
私にとって餅は
どうしても「菓子」の範疇だったのです
結婚してから女房の実家で
正月にお雑煮が出たので「はっ」としました
餅って
雑煮って
美味いんですね!
て事で今年は自分でお雑煮を作ってみました
鳥もも肉に塩をふりしばらく放置
その間
人参を下茹で、ほうれん草も下茹で
かまぼこカットしておく
(大根を買うのを忘れたので割愛)
今回作成に関しては
適当にHPを検索してレシピをスーミー
それによると
出汁は定番の昆布+鰹で
とった出汁の半分は別の器に移しておいて
仕上げに戻すとのこと
それに従い
出汁半分で塩をふってあった鳥もも肉を茹でる
鳥もも肉に火が通れば
あとは残りの食材を投入し醤油で味付け
私はこういう時必ず2種類の醤油をまぜます
根拠はありませんが何故かその方がおいしく感じます
コンロの引き出しで(何ていうんですか?グリル?)
餅を焼いておいてく
仕上げに半分にしておいた出汁を戻す
そうすると風味がよろしいとの事
あとは餅をはじめとする具材を盛り付けてから出汁を注ぐ
美味しかったです
お正月にはお雑煮が良く似合いますね
至福至福
Posted by L-00 at 14:24│Comments(6)
│味
この記事へのコメント
あっ!
こっちにも~!
お雑煮だ~♪
おいしそう~!!
そう! *soleilは 飾りにんじんを(お花にかたどった)
今年は手抜きで入れてない・・・(泣)
やっぱ、入れたら綺麗ね☆
☆ あけました! おめでと(^‐^ヾ
こっちにも~!
お雑煮だ~♪
おいしそう~!!
そう! *soleilは 飾りにんじんを(お花にかたどった)
今年は手抜きで入れてない・・・(泣)
やっぱ、入れたら綺麗ね☆
☆ あけました! おめでと(^‐^ヾ
Posted by *soleil at 2007年01月04日 22:05
*soleil さま
あけましておめでとうございます
コメントありがとうございます
>やっぱ、入れたら綺麗ね☆
そうですね
でも色取りは盛り付けてから
もう少し工夫すべきだったと思いました
(ともすると白だらけだったんで・・・)
そちらのお雑煮は
きれいじゃないですか~!
美味しそうですよ!
ちなみに飾りにんじんなんて
貧乏性なんで未だにやったこと無いです!
では
またいらして下さい
あけましておめでとうございます
コメントありがとうございます
>やっぱ、入れたら綺麗ね☆
そうですね
でも色取りは盛り付けてから
もう少し工夫すべきだったと思いました
(ともすると白だらけだったんで・・・)
そちらのお雑煮は
きれいじゃないですか~!
美味しそうですよ!
ちなみに飾りにんじんなんて
貧乏性なんで未だにやったこと無いです!
では
またいらして下さい
Posted by L-00 at 2007年01月04日 23:55
はい~っ! また来ました~♪
・・・切り崩した人参レンコンなんかは・・・
湯がいて 甘酢に漬け込んで・・・
散らし寿司に入ってるんですよ~(笑)
・・・“不ぞろいの具たち・・・♪”
チャーハンでもいいし~
リサイクル♪ やってみてね~☆
・・・切り崩した人参レンコンなんかは・・・
湯がいて 甘酢に漬け込んで・・・
散らし寿司に入ってるんですよ~(笑)
・・・“不ぞろいの具たち・・・♪”
チャーハンでもいいし~
リサイクル♪ やってみてね~☆
Posted by *soleil at 2007年01月05日 17:31
そうですね~
「捨てる」って決めてた自分がおかしいネ
失礼しました
またご教示下さい
「捨てる」って決めてた自分がおかしいネ
失礼しました
またご教示下さい
Posted by L-00 at 2007年01月05日 20:56
・・・・こそっ・・・
・・・・恐縮ですぅ・・・f ^д^;
(気持ち 字をちっさくしたい*soleil。。。)
・・・・恐縮ですぅ・・・f ^д^;
(気持ち 字をちっさくしたい*soleil。。。)
Posted by *soleil at 2007年01月07日 07:37
いえ、いえ、いえ、いえ
こちらこそ恐縮です・・・
こちらこそ恐縮です・・・
Posted by L-00 at 2007年01月07日 10:12