反戦ブログ
んちゃ!
こんばんわ
おあつらえ向きに
外にはしょぼい雨が降って気温が落ち込んだので
はっぴぃえんどの
『12月の雨の日』なんかが
聴きたくなっちゃったりする今夜に
私の左膝がいささか痛むのは
ただ単に
マラソンを完走したからだけではなく
野口みずき選手の走法を
独自に取り入れたからに違いないと踏んでいる今日この頃
皆様如何お過ごしでしょうか?
さて
ちくりと自慢げに書かせていただきましたが
この度15年ぶり位に那覇マラソンに出走して
ホウホウの体ながらも
何とかかんとか走りきるコトが出来ました
これもひとえに皆様の励ましも去るコトながら
私のたゆまない日々の鍛錬と強靭な精神力と
飲酒に膨らむお腹への憂いが
程よくミックスして結実したアレだと思っていますので
自分で自分を褒めたり
関係各位に感謝したりして
コレでも結構忙しい日々でございます
で
実際はと云うと
制限時間超ギリギリのゴールでして
何かこう完走したと云うよりも
競技が
私が走り終わるまで待っててくれた
と云う風な気分でございます
ただこう
6時間以上も往来を走ったり歩いたりしていると
やはりこれまた
色んなものを見ますし
色んな音を聴きますし
色んなコトを感じます
前半の20キロ位は
まだまだ周りに余裕がある方が多く
皆様走りながら
色々な会話を交わしているのが聞こえてくるのですが
25キロを過ぎた辺りから
明らかに疲労の様相が広がり
ある種
重苦しい雰囲気に包まれていきます
前半見かけた威勢のよい方々が
脇で立ち止まってストレッチをしていたり
足の痙攣でしょうか
苦痛の表情で道端に寝転ぶ方
はたまた遠くからは救急車のサイレンが響き渡り
自分が何のために今ココに居るのか?
と云うコトが
だんだん解らなくなってきます
30キロを過ぎると
辺りに会話は消え
(少なくても私はそう感じました)
聞こえるのはアスファルトの地面を蹴る
大勢のランナーの足音
ザ
クッ!
ザクッ! ザ
クッ!
ザ
クッ!
ザクッ!
ザクッ!
リズムは一定していません
大勢の一歩一歩が
自分のペースで地面を踏みしめている音が
非情な苦痛の響きに聴こえます
朦朧とした意識の中
何だか私の脳味噌が反応します
ううう・・・
これはまるで戦争だ!
モチロン戦争体験はありません
しかしおかしくなった脳は
何故かそう思っています
この音は
軍靴の響きだ!
皆
死を覚悟しながら一歩一歩
前に進むしかないのだ!
それが証拠に見よ!
道に寝転がる人が
苦痛の表情を浮かべている!
聴け!
救急車の音が不安を掻き立てるように
響いている!
戦争だ!
戦争だ!
戦争だ!
一大事だ~!
・・・・・・・
ちなみに那覇マラソン
ご承知の方も多くいらっしゃるはずですが
「太陽と海とジョガーの祭典」
と云う
爽やかなキャッチコピーがついています
も少し穏やかな心持ちで
走るコトが出来なかったのか?と
自分で自分に問いたくもなりますが
あまりにも苦痛を感じた私の脳内に分泌されたエンドルフィンは
ランナーズ・ハイとは
あまりにもかけ離れた教訓を私に授けたのはまた
42.195キロが如何に過酷かと云うコトを
物語る結果となってしまったようです
(或る意味ランナーズ・ハイ?)
うん!
私やはり
どんな戦争でも反対です
野蛮な行為は
マラソンで十分です
まあマラソンは
野蛮じゃありませんが・・・多分
・・・・・・・
何だかんだと
こじつけで書きましたが
結局のところマラソンは
練習不足
押忍!
精進します
血迷いついでに
沖縄マラソンにエントリー済!
いぇーい!
2009年2月22日!
LOVE
ファイト俺!
関連記事