いつかのどこかの会議

L-00

2006年11月15日 23:56


ここら辺の話

くだらない事を考えるのが好きです

先日、自家用車を運転してた折
高速道路を利用しまして、200円の料金を支払おうとして
財布の小銭入れを見ると、100円しかありませんでした

「しゃーない」と思って札を出そうとしたら
ハンドル横に添えつけのコイン入れに100円玉があり
「ラッキー」と思ってそれを遣って支払いました

高速道路を出て車を走らせながら
ふと「メーカーは何でこんな所に小銭入れを作ったんだろう?」と考えました

私の乗っている車はト○タ社ですから、まあ大手企業です
ですからその車のダッシュボードにコイン入れを作るのにも
製作者個人の一存では出来るまいと思ったんです

以下会議の空想
A「え~本日の議題はダッシュボードに添えつけるコイン入れの件です
  せっかくのスペースを何にも利用しない手はないと思いこの提案をいたします
  私の調べましたところ、100円玉で5枚は入る幅を設けた方が良いかと思います」
B「なぜその幅なんだね?」
A「はい、基本的な男性の嗜好品について値段を調べましたが
  煙草が約300円、缶コーヒーが110円としまして
  これらが購入できる金額をストックできる幅というのが必要だと考えました」

なんていった会議の末に、ハンドルを握る
私の目の前にあるコイン入れが存在してるのでしょうか?

同じような感じでこれ

A「え~本日の議題は何秒でドアがしまる製品を作るか?です
  ちなみに今回の試作品は手で軽く押してからドアが完全に閉まるまで
  約5秒であります」
B「6秒にした方がいいのではないでしょうか?
A「いえ、殆どの方は5秒もあれば通り抜けは十分出来ますし
  第一、6秒では飽きられてしまう可能性があります」

な~んて会議の末に、人々の英知を結集した製品が
私たちの前には氾濫してるんでしょうか?

そう考えると、もっと尊い気持ちで色んなものに接したくなります

ちなみに「会議の多い職場は悪い職場」だといわれますが
うちの職場はまさにそれです

関連記事